これまでコーヒーショップとか、サンドイッチ屋とかでレジメを出していましたが、Job Bank で見つけたテレマーケティング(セールスではなく、電話でアンケートに答えてもらう)の会社にも1つレジメを落としておきました。それが5/11(木).ここは日本語を使えることが強味になる会社なので、多分大丈夫だろうとフォローアップをせずにいたら、5/29(月)に電話が。「カスタマーサービスの経験は?」と言われたので大学時代のガソリンスタンドと喫茶店のバイトを言っておきました。
ちなみにJobBankの掲示ではadvertised until 2006/05/18 でした。
ということで、本日5/31(水)面接してきました。
時給は$8.50/h
一週間に16時間以上の平日&週末勤務
一ヶ月で20時間以上の週末勤務
を入れるという条件。
Minimum Wage(最低賃金)
によると、オンタリオ州では現在のGeneral Minimum Wageは$7.75/h、Student Minimum Wage $7.25/hから考えてもまぁ悪くないかなと。
面接の前にまずはアンケート記入
・現在/最近のポジションについて書いてください。
・仕事で一番enjoyしたことは?
・仕事で一番enjoyしなかったことは?
・あなたの2年後のキャリアは?
・このポジションのどの点があなたにアピールしましたか?
・一番モチベーションとなる仕事環境における要素は?
・あなたの持っている資質(Qualities)は?
面接者がこれを読んでから面接。こちらのレジメと他に何かformをもっていたようです。
で、面接で聞かれたこと(短いものは答えも書いてみます)は
・同僚で揉め事があったらどうする?
・電話で相手が怒ったらどうする?
・電話の相手がすごく失礼な人だったらどうする?
・どのくらいの期間勤務できるのか
->6月7月はかなりフレキシブルにできる。8月は帰国。9月以降は学校次第
・どうして応募したのか
->1.英語を使う良い機会
2.entry levelの仕事を探すのは難しい。ここはそのレベルで募集している
・あなたのどういう資質(assets)を会社に提供できるのか
・日本語はできるか
->日本語は母語である。しかし英語と半々でやらせてもらいたい。
こんなところでした。日本の職場で連絡・調整・プロジェクトマネージメントに近いことの経験がそれなりにあるので、「揉め事とか相手が怒ったら」という質問は結構困らずに答えられたと思います。
先に落としたレジメは「オフィス勤務」経験を強調していたので、今日は「コーヒーショップ用」のボランティアや学生時代のバイトなど客商売を強調したレジメを持っていきました。(今朝メールでも送ったのですけれど、やはり担当者には届いていなかった)面白いのがカナダでオフィス勤め2年半のことではなく、日本での客商売の勤務期間について確認をされたこと。この会社、めずらしくカナダでの経験はそれほど重視してないってことか。というか、コミュニケーションスキルを重視しているというべきか。
で、金曜日に研修開始のようです。ってことは採用ってことらしい。(SINカードのコピーと、Void Cheque(注)、筆記具をもってこいと)英語を使う機会にはなるし、アパートから歩いて通えるし、まず夏の間2ヶ月勤めようと思います。
注:void cheque(void check):個人の小切手に大きく「Void」(無効)と書いたもの。これを渡すと会社はこの小切手の情報から銀行口座に給与を振り込んでくれる。カナダの場合は大体2週間に1回の給料日が多そう。今回のところもそうでした
正直「日本語」というキーワードでしか仕事が見つからなかったことについてはちょっと残念なのですが、これが現実、という気もします。コーヒーショップ程度(って言ったら失礼だけれど)でもこれまでの経験がないと(orレジメの書き方が悪いor他に何か至らない点があった?)雇ってもらえないのかなー、というのが約30枚レジメを配った感想です。セカンドカップもティムホートンズもブリッジヘッドもレジメを持っていったり応募用紙を埋めたりフォローアップしたりしたけれど、結局どこからも連絡なかったですし。まぁ、ああいうフランチャイズは「応募した店」にポジションの空きがないとダメなのかもしれませんけど。
何にせよ、2ヶ月間働けるタイミングで仕事にありつけたのは有難いことなので、真面目にやろうとおもいます。
最近のコメント