もう1月も下旬ですねぇ。早い!今日は大寒で、昨日から雪、みぞれ混じりの関東地方でした。
今年もよろしくお願いします。昨年は日本中(いや、世界のあちこちも?)大変なことが多かった時だと思います。こんな時こそ、手の中にあるものに感謝しつつ、物事の明るい面を見て過ごしたいと思います。
ココログページのテンプレートを何年も変更していなかったのですが、思いついて本みたいな感じのデザインに変更しました。2003年のクリスマスからやっているので(今年で足かけ10年!)何百ページと変更するようで、更新にしばらくかかりましたが、これがあらかじめ設定されているデザインからボタン1つでできるなんて、便利な時代になりました。(昔はデザインなんてなかったですもんね、「ここにこれを置く」ってレイアウトするだけで。。。っていつの時代の話?って感じかな?)
ついでに2004.1.1からのFCCカウンターをはずして(もう機能してなかった!)ココログのカウンターに変えました。今日(2012.1.22(日))時点でのアクセス数は13,614でした。
昔の話を思い出したのは、実はニフティサーブ(て、@nifty(アット・ニフティ)の前のサービス名です)を使い始めたのが、1993年7月12日ということが判明したため。
最初の契約書をどこに仕舞い込んだか、覚えていないのですが(多分、実家にあるはず)、ふとツイッターでつぶやいたら、友人のあすけのたかきさんが「私は、2003年12月に入会10周年のお礼メールが来ました。DOSの時代から使ってます。nifty入会10周年なんだ...(思いつくまま-足助から- 同じくらいかもうちょっと経ってるかも。」とツイッターでつぶやいてくれました。
で、そこに自分が書き込んだコメントから、自分にniftyからの10周年お礼メールが来たのが2003年7月12日と判明したのでした。でも私自身がココログを始めたのが2003年12月25日なので、自分のココログにこの事は書かなかったようでした。ココログやホームページはあすけのたかきさんに勧められて始めた記憶があるので、niftyの利用を自分が勧めた側だとは、全く記憶にありませんでした。考えてみれば、1993年当時パソコンやネットワークに強い人が多い職場だったので、勧められて始めたんだっけ?
もう来年にはniftyユーザー20周年になっちゃうなぁ~。(あぁ、トシがばれる。。。)その間のインターネットやパソコンの進歩はすさまじい。そして、比較的昔から使っている割には、詳しくないのですが、期間と経験は比例するとは限らないので、それはそれでよし、と思っています。
今年が皆様にとって、少しでも笑顔が多い年になりますように。
私は今年のテーマ「スッキリ!」で過ごしたいと思っています。
最近のコメント