履歴書更新
facebookって使い方分からなかったのですが、最近とみにやり取りが増えました。
自分のプロフィールに"I need a job!"と書いて、convocationの写真もトップに載せたら大学に勤める友達が「心当たりに回すからレジメ(履歴書)送ってよ」と。あぁ、有り難い~。(感涙)
職探しって去年の夏のバイト探しで少々懲りているところがありまして、ヤル気がイマイチ出ない。去年はコーヒーショップみたいなところに30枚くらいレジメ配って(直接持って行って、フォローアップも1週間後くらいに直接行って)、結局どこもダメで誰でも雇ってくれるテレマーケティングのところにしか拾ってもらえなかった、ってのがあるので。
とはいえ「職探しはそれ自体がフルタイムの仕事と心得よ」「仕事は続けるよりも始める(職を得る)のが10倍大変」なのも事実。早く仕事探しモードにもって行かないと。夏休みってあちこちで事務職が休みを取ったりして、潜り込むチャンスもあるかもしれないから。
とりあえず普通にpostされているところにレジメを出すのは当然必要としても、どちらかというと組織内部に知り合いがいて、口を利いてもらえる方が確率がかなり上がるらしい。日本以上にカナダはコネ社会らしいから。
「What you knowより who you know が大事だからねぇ。」と昨日一緒に食事をした友人いはく。本当にそうだなぁ。ということで、心当たりのある人はご一報下さい。レジメ送ります。<(__)>
基本的には法律関係の事務職であればベターですが、そうでなくても事務職だったらやります。カナダでの法律一般の用語に加え、技術的な用語(化学、コンピューター、多少生化学も)に対する基礎知識もありますので(orなければ調べて補います)、それと重なる分野でもOKです。プログラムは書けないけれど、システム開発時のテストくらいならできると思います。(データベース開発プロジェクトの進捗管理などはやったことあり。)他に研究開発支援業務(grant)も経験があります。
履歴書って去年の夏にアップデートしたけれど、その後work placementもやったし、Tulip Festivalの日本館のCommiteeもやったし、思ったよりは追加、書き換えが多かった。でもとにかくレターサイズ1枚に収めました。スペースが足りなくなったので日本の大学時代のバイト経験はcut。長く書いても相手が読む時間を割くのがイヤでしょうからねぇ。
« 2007.6.8卒業式Convocation | トップページ | 1500アクセス達成! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント