新年はフリージングレイン
あけましておめでとうございます。
今年が皆様にとって良い年となりますようにお祈り申し上げます。
さて、日本から送れること14時間、カナダ東部もお正月になりました!
年末カウントダウンで友達のうちに集まり20-25人くらいはいたでしょうか?
お節料理、すごかったです。煮しめ、だてまき(はんぺんでなく豆腐をつかったそうで)、黒豆(これがあっさりしていていくらでも食べられる)、スイートポテトのマッシュ、即席漬け、かまぼこ、田作り、煮こんぶ、なます、チキンウィング、ポークリブ、おもちの中にチョコレートなどを入れたもの、etc.etc...(もっとあったのだけれど、思い出せない!)
これは作るのに3日か、私だったら5日くらいかかるんじゃないか?と思いました。
夕方6時過ぎに行って、12時にカウントダウンでシャンパンで乾杯!さらに差し入れのケーキなどもあったけれどおなか一杯もう入りません。
さて、帰ろうかとしたらフリージングレイン。車全体がスリガラスでカバーされたみたい!外が見えないのでヒーターをガンガン入れつつ、車の雪や氷を取るブラシの硬質ゴムのところで窓のところをガンガン叩いたら氷が薄いのでひびが入ります。そこをブラシの反対側についていつスクレイパーで引っかくとガラガラガッシャーン!と落ちます。しかし困るのはドアミラーの氷をとってもまたすぐ凍ってしまう。ミラーの後ろに熱線でも入っていたらいいのにな。
それで運転したわけですが、主要道路はシャーベット状のものがあるものの、一応除雪はしてあるようで、あまり不自由はありませんでした。でも当然スピード控えめです。やはりシャーベット状の雪のところは走りにくいので、普段より一層安全モードの運転。
それよりも、大きくても明かりのない道(つまり田舎の道)で、うっすらのこった雪の下の中央ラインと車輪のあとが暗くて区別がつきづらく、ラインがどこにあるのかわからないときが怖かった。
帰ってきてから、屋内ガレージの中で車中ぐるーっと覆っていたすりガラスのような氷をガシガシ落としたのでした。あれが「ぼこ」っと落ちるところって結構壮快かもしれません。
12月31日(日) 晴れのち曇り、夜半にフリージングレイン
最高気温-2度 最低気温-10度、 最低体感温度-14度
1月1日(月) 曇りときどき晴れ間と雨
最高気温 +8度 最低気温-3度、 最低体感温度-10度
« 映画 早咲きの花 | トップページ | 初skype out »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント