1学期終了とエチオピア料理
12/6(火)にて、1学期目の講義が終了。12/9(金)からテストです。12/9(金),10(土),12(月),14(水),17(土)テスト週間最終日(涙)と5科目テスト。とりあえず絶対落とすぅという科目はないのですがラクラクという科目もないので、各科目本1冊分(はぁ~(ため息))、できるところまでやってみるか、という感じです。ここまできてようやく単語が馴染んできた(相変わらず新しい概念の吸収と適応が遅い)ので、テスト勉強で見直せば少しはわかるようになるのではないか、と淡い期待。
教科書はぼちぼち読んでいるのですが、頭に整理されて入っていないのが問題。。。
知らない単語をまとめておこうと思った学期のはじめ。結局終わってみたら教科書に意味を書き込んだのがせいぜい。しかも「あれ、これ自分で書いたっけ?」と思ったりして。(^^;;これ、おさらいしないとナー。
ちなみに1学期は完全出席しました!同じクラスで40人くらいいて、完全出席の人って2、3人いるかどうか?と思います。それで出席の得点(各科目の10%は出席で取れる)は完璧に稼いでます。(その割にはテストがそんなに良くないんですが。アタマ悪いなー、というか予習復習不足だからなぁ)
おまけ:昨日の夕方、エチオピア料理というのに理沙嬢、Topi嬢、K嬢と行ってきました。直径50-60cmくらいのほうろうのお皿に二人分が薄いパンケーキと厚いクレープの間くらいのもの(一人2枚)に、いろいろなソース(マメ、辛いミートソース風、カレー味。具は卵と鳥の足etc)をつけて食べる、というもの。「手で食べる」と硬く信じていて、薄いパンケーキ風のもの(なぜか穴がたくさんあいている)をちぎって、それにドロッとしたソースを手で取って乗せていたら、お店のおばさんが「手で取らなくても、ちぎったのを直接ソースにつければ良い」とおしえてくれました。なーんだ、「手で食べる」ってそういうことなのね。いや、インド風に手でソースとご飯を混ぜながら食べるのと似てる?なんて思ってしまったのでした。「お肉どーん」という料理でないので、食べた後もあまりもたれず、値段もお手ごろで気に入りました。(*^^*)
« 更新したいっ! | トップページ | エチオピア料理(続編) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
パンケーキっぽいの薄茶色で酸っぱくなかったですか?ソースはインド料理に近い具が多くて、私はエチオピア料理(トロントで食べた)は苦手になってしまいました。辛いの好きは人はいいみたいです。インド料理が苦手というわけではないんですけれどね(笑)
投稿: Mi | 2005.12.07 13:25
♪Miさん
>パンケーキっぽいの薄茶色で酸っぱくなかったですか?
あ、そうです。「小麦粉を焼いた」色で、考えてみれば少し酸っぱかったかも。
>ソースはインド料理に近い具が多くて
そうなんですよ。紹介してくれた友人の友人は「辛さマイルド」オーダーを薦めてくれたそうですが、お店で聞いたら「できません」っとあっさり。(笑)
投稿: みん” | 2005.12.07 20:05