ラスト・ミニッツのストレス
12月に入ればニュースの冒頭は「クリスマスまであと何日ですが」になり、ここ数日は「クリスマス・ショッピングもあと何日」と。
今日(23日)の夜のニュースでさえ「まだ800万人のカナダ人がクリスマスショッピングを済ませていないとの調査が」え?人口3227万人(2005年6月)カナダ統計局よりとして、、それは子供も含むというのに、その約1/4って、ものすごい数字かも。ニュースによると一番混むのは23日としても24日もまだ買い物ラッシュは続きそうです。
でも話に聞くには「この時期のクリスマスショッピング」に燃えるタイプと疲れて嫌になるタイプと二通りあるということ。そりゃそうでしょう。1ヶ月やそこらで何十人(家族とか友達とか親戚とか)分のプレゼントを買うのは。友人で準備の良い人は夏ごろから「あ、これはあの人にいいかな」というものは見つけて買っておくのだそうで。(カシコイ!)
考えてみれば、そんなにたくさんの人と一度に贈り物を交換するって考える方はさぞ大変だろうし、贈られても使わないものもそれなりのパーセンテージ出てきそうだなぁ。。。いっそのこと、日本のバレンタインみたいに「この日はチョコレートを贈る日」と決められてしまった方が楽かも?ちなみに今日見たニュースのキャスターは「ラスト・ミニッツのショッピングにはギフトカードがいいかも」と言ってました。確かに悩まなくていいし、相手に好きに使ってもらえるのは実利的でいいかも。
そういえば、テレビのニュースって繰り返し全く同じ番組が放送される(例えば夕方の6時と11時と翌日の朝5時とか?)ことがあるみたいで驚いています。日本だったら同じニュースネタでもリアルタイムで読むと思うんですが、いいのか?ニュース番組なのに。
12月24日(土) 曇り 最高気温3度、最低気温1度 (最低体感温度-3度) 雪いっぱいのホワイトクリスマスです♪
« 1学期成績 | トップページ | 30音でマスターする英会話へのリンク »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント