2ドアの冷蔵庫
「だからどうした?」って思われそうなタイトル。ええ、2ドアの新しい冷蔵庫が来るんです!これまでは1ドアの冷蔵庫でした。入居以来ずっとその古いタイプの冷蔵庫だったのですが、型が古いこと自体は不満はないのですが、冷凍食品(野菜とか、アイスクリームとか)は冷蔵庫内の小さい製氷室では融けてしまうので、これまで買えませんでした。こちらは冷蔵庫(refrigerator通常略してfridge)やコンロ(stoveというのがコンロ+ovenはコンロの下にあるオーブン)はアパートの備品なので、自分で勝手に買い換えるわけにもいかず、少々不便を感じつつ過ごしておりました。
あるとき、友人(在オタワ日本人)に「うちのアパートさー、まだ1ドアの冷蔵庫が結構あるみたい。自分の部屋もそうなんだけど。」と言うと、友人は「そそそ、それは冷蔵庫じゃないよ。あなたそれでどうやって生活してるの?絶対不便だから替えてくれって言うべきだよ!」と力強く言われました。
そそ、そうなのか、言えば壊れてなくても替えてくれるのか、と思い、毎月アパートの家賃をチェック(cheque:小切手)で払いに行くとき、管理会社の人に「不便なので、変えて欲しいんですが。。。(おずおず)」と言ってました。
最初に文句を言ったのが8月下旬それから約2ヶ月ちょっとの先日「fridgeが配達されたから、搬入はいつがいい?」と言われました。(やった!o(^-^)o)無事明日の朝、搬入となりました。
最初1ヶ月半くらいは「他に壊れたfridgeがあるので、そっちを先に買わないと。。。」etc、色よい返事はもらえずじまいだったので、そのうち書面で文句を言わなきゃダメか?と思っていたところ。何はともあれ、ぶつぶつ言ってみて良かったです。指摘してくれた友人に感謝!
« 4000アクセス達成! | トップページ | 久しぶりにバックアップ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
へー、そういうものなんですか!
主張してみるものなんですね。
投稿: Key | 2004.11.02 21:23
Keyさん
コメントありがとうございました。
何でもかんでも文句をつけるというのは趣味ではないのですが、さすがに不便はありますから、言ってみたのです。
会社の友達に「言ってもなかなか替えてくれない~」と言ったら「じゃ、代わりに家賃割引してもらうように交渉したら?」と。日本以上にアパートの設備部分が多いし、一般的には交渉の余地もあるみたいですね。黙っていると不満はないってことになりますし。今回は、うまくいって満足です。(^-^)
投稿: みん” | 2004.11.03 13:41