a tip と tips
昼ごはんを食べているとき、同僚Mに「ね、美容師さんにチップあげてる?」というつもりで「Do you give some tip for your hairstylist?」と聞いたら、Mはちょっと?な顔をして「No」と言いました。
「この間美容師さんにチップ渡すの忘れそうになって、、、普通っていくらくらい渡すもの?」と言ったら「あー、ごめん、よく聞こえてなかった。Do you get some tips from your hairstylist?」って言ったかと思った、tipsだとノウハウでしょ、髪の扱いのコツを言ってるのかと思った。チップは a tip だから、そこで聞き間違えたかな。」うーん、冠詞と前置詞は本当に禁物なのです。ま、それ以外も相当不自由してますが、話によると冠詞と前置詞はかなり最後まで不自由させられるのが通常のパターンだとか。(だからできなくてもいいってことでもないんですが(^^;)
カタカナ表記は無理があるものの「ティップ(tip)」と「ティップス(tips)」の言い分け(発音の違い)に自信がなかったので、「心づけ=gratitudeのこと」と言ったらMいはく「うーん、その言葉はあんまり使わないと思う。」そりゃそうだ、レストランの領収書にチップの額を書き込む欄にあるのは、婉曲表現だもんね。
ちなみに女性陣二人は「髪を切ってもらう時の金額によるけど、だいたい5ドルくらい。クリスマスとか、特別手のかかるようなことをしてもらったら、少しはずむけど。」そうか、年末とはお正月じゃなくて、クリスマスにチップをはずむんだ。(._.)φメモメモ
9月22日曇りときどき晴れ(気温:最高+25度/最低+11度)
9月21日晴れときどき曇り(気温:最高+23度/最低+13度)
9月20日晴れときどき曇り(気温:最高+17度/最低+8度)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント